|
![]() ![]() |
![]() |
眼鏡のプロになろう!人の役に立つ仕事です 「レンズは医療・フレームはファッション」 本校は眼鏡技術者を養成する専門学校です。 眼鏡技術者とは、視力測定や眼鏡作製、コンタクトレンズなどの知識を身につけ、人々に正しく快適な視力を提供する視力とメガネの専門家のこと。 日本人にはもともと近視が多く、さらに高齢化社会の進行によりメガネ人口は増加し続けますが、確かな知識と技術を有した眼鏡技術者は不足しています。 就職先としては眼鏡店が80%を占め、眼科、コンタクトレンズ、メーカーなどが続きますが、就職率は例年高い数値を維持しています。 眼鏡業界多数の支援の基に設立された本校は、就職でも強みを発揮しています。 カリキュラムは国際基準に近づけた3年制を基本としており、高卒は基本の3年制、短大・大卒は教養科目を圧縮した 2年制を採用。少人数制の授業と眼鏡店・眼科でのインターン制度により実践的な技術者養成をめざしています。 眼鏡技術者の標準は認定眼鏡士。本校卒業時の試験に合格することでこの資格が取得できます。 |
■第一眼鏡学科(高校卒/3年制/40名) ■第二眼鏡学科(短大・大卒/2年制/40名) |
<眼鏡技術者> 眼鏡技術者は、眼鏡の調整に必要な知識・技術を持ち、具体的には種々のレンズを用いた眼鏡の加工調整・フッテイング、視力の測定、装用指導等行います。 <ファッションアドバイザー> 眼鏡店に勤務。メガネは医療機器、そして人のイメージを変えるファッションアイテム。顔立ち、髪、お化粧、衣服、使用目的、作りたいイメージなどとメガネの素材やカラーをマッチさせた選択ができるようアドバイスできる人材をいう。女性の感性に期待します。 |
・第一眼鏡学科 1年次100万 2年次80万 3年次80万 ・第二眼鏡学科 1年次130万 2年次110万 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
|
|
|
学校法人東京眼鏡学園 東京眼鏡専門学校 〒169-0073 東京都新宿区百人町2-26-10 TEL.03-3360-7046 JR中央線「大久保駅」徒歩5分 JR山手線「新大久保駅」 徒歩10分 e-senモバイルでこの学校からのお知らせをいつでもチェック!!
スマホ用 |
![]() |
医療、福祉、アニメ、ゲーム、デザイン、音楽、美容の専門学校の資料請求ができる学校情報サイト |